2020.10.05
週明け、トランプ大統領の退院に関する動向が注目された市場。ポジションを持ち越していた私には期待しかありませんでした。結果は以下の通り。
ナスダックが大きく上昇しましたね。
Eコマース関連企業は年末に向けて雇用を拡大し、さらに発展する見込みだそうです。
日本国内の、Go Toキャンペーン東京追加など、どんどん経済活動を加速させている現状と、諸外国のそれは異なるようです。まだまだ感染者は高止まりしている。
さて、こんな日にテスラを往復売買しました。
取引 TSLA 売買
先週末に持ち越していたテスラ株(SBI証券分)は244株
150株(@420)と
94株(@418)に分けて購入していました。
そして月曜日、トランプ様の根性によって市場に光が見えたため、上昇。
429.8ドルで244株すべて売りました。
表のとおり、利益は2399ドルです。
その後、433ドルまで上昇していったのを見ていました。
「また置いて行かれたな・・・」
と思うのが人の感情です。なにもかも上手くいかない~。
と思っていましたが、なんと下がってきて売り指値よりも下に行きました。
適当に下がったところで、再度、買いを入れました。
428.1ドルで244株、同じ株数を購入しました。
上の表でいうところの。370ドルのところです。利益確定した価格よりも安いコストで
買いなおすことができました。
これを、実質370ドル資産が増えた!と私は認識しています。
余力が実際に増えているためです。
もちろん、裏目に出るリスクもありますが。
その、リスクのわりに、資産が増えることのメリットが大きいと考えているわけですね。
資産棚卸
ビッグコマース
ビヨンドミートは本日のチェック銘柄の中で上昇率No1.No2でしたね!
アドビーマンうれしい!
10月は好スタートですね。
いつまでもテスラ、ズーム、アップル、ペロトンなのか
売買を繰り返す手法も、むやみにやっているわけではありません。
将来有望な企業に限定して取引しているつもりです。
しかし、ずっとその会社が「9月に取引でうまくいったからと言って」10月もそれ以降も
脳死でなにも考えずに取引を続けていいのだろうかという疑問もあります。
なんでもいい訳ではないが、新しい銘柄候補も選択肢として持っておきたい。
相反する事を言っていますが、正直な気持ちです。
ただ、テスラは今のところ、取り扱い易い銘柄だと思っています。
下がれば一気、その後は必ず 戻してきます。下がったときに買う。
もう一段の上昇を期待してみます。
あと10ドルも上昇すれば、資産額が最高を更新すると思います。