2020.09.16
車線変更したら前が詰まった上に
もとの車線がアウトバーン(速度制限なし超高速道路)になったという話の続きです。
前回記事はこちら。
BEKEからPTONに乗り換えていたんですよね。
そしたら、翌日に、売ったBEKEが8.49%の上昇。
そして、複利的にこの話は続きます。
後悔の連続、(結果だけで言えば)
後悔からの航海(旅立ち)をしなければならないのですが、、人間そんなに強く完ぺきではない。めちゃ悔しいです。
BEKEを売った4日後に12.07%上昇
先週までは1914株を保有していましたから、この日の上げだけでも
6.54×1914×105=131万円
それくらい利益が出ていたはずなんだけどな。
乗り換えた先には、今だに何も果実はありません。
PTON保有4日目、3.35%下落
また微妙なラインに戻ってきてしまいました。
闇は深そう。
1銘柄集中保有というスタイルは、変えるつもりはありません。
その分、裏目に出ることも覚悟しなければならないが。当たればデカく、それがメリット。
デメリットは辛抱できるかどうか、今回のような裏目は普通に起こりえる結果であり、我慢できるかどうか、ということ。
しかしなぁ。結構根拠をもって保有していたBEKEを、値動きを見て自分の判断で、自分のタイミングで手放したんだから、自己責任という他にない。
では、どうすればいいのか。
一度、完全にいい思いをするまで、保有しておきましょう。
資金は循環してきます、そのうちに。
それまで辛抱料を支払いましょう。
今、他に乗り換えるのはもったいないです。
また報われない活動になる気がして、もう乗り換えるつもりも、ないです。
資産棚卸など
つい最近の記事で
BEKEが60ドルになったら210万くらい利益になる~とかいう妄想コメントを書いていました。そのときは半信半疑だったけど
今実際にBEKEは60ドルを超えて終えている。
今、想像できない未来は、結構すぐに実現する。
では、PTONは100ドルを突破することを、想像していきます。
今より18ドル上昇するというその難易度は、そんなに高くないように思える。
18ドル×1055株保有=18990ドルの利益。日本円に換算すると約200万プラス
(今の時価から、+200万ということになります)
超絶好決算だったにもかかわらず、ここまで無反応でお寒い結果になる理由が理解できないのだけれど、出来高も多く賑わっており、このままの結果で終わるようには、見えません。
赤裸々に、グロい結果を公開していきます。乗り換えないほうがよかった談ばかりが積みあがっていくなぁ。
この日の保有銘柄たちはこんな感じ
この時のBEKEの株価 49.64
現在のBEKEの株価 60.72
22.3%上昇しております。それを93.98%保有していたのにね。
早く乗り換え失敗芸人を引退したい。
いい加減学んだので、明日もノートレで!9月末まで下手に動かないように
と思っています。