2020.09.10
気配はプラスだったし、開始直後も実際にプラスでした。
だけど、終わってみれば、なんなの。
まだ楽観できない。
持ち株は上昇
自分はBEKEを持っており、こんな日に一人気をはいていました。
控え目に言いますよ。
最高ですやん。
現金比率 銘柄ごとの保有割合
途中、BEKEも下げてくる場面がありました。
紙一重だったのですが、いったん全売却→安く買い戻すを実行し
成功しました。
1905だった株数が1914株に。
PTON(ペロトン)はこの日決算ですね、1株追加しました。
その他、ZM(ズーム)を初めて購入しました。
月次成績
プラ転し、月利4.22%となりました。
BEKEさんのおかげですね。なぜ上がったのかは謎だが。
取引画面など
91418ドルでBEKE 1905株を全売り
90527.97ドルで1906株買い戻し
1株増えたうえ、890ドルの余力増加。
ZM(ズーム)の将来性に期待して初の購入。
PTONは決算発表当日でした。
ホンマに、好きな銘柄。 https://t.co/ry59oeFjcn
— アドビーマンは@米国株と日本株と登山、ゲームなど (@AdbeAdobeman) 2020年9月10日
時間外で上昇。
あともうちょっと余力がある。。
結局、他の銘柄を買うことはせず、BEKEの買い増しを選択しました。
最初からまとめて購入しておけば、手数料節約できたのですが。
(ま、上記のとおりわずか1.87㌦のお話だが・・)
ハイテク銘柄たちが下げ、ダウ平均もマイナスになる中、自分のポートフォリオの94%を占めるBEKEが8%上昇って、そんな事あるか。
奇跡に近いような日でした。