かなりι(´Д`υ)アツィー季節になってきましたね。まだやってんのかコロナウィルス!って感じですが アメリカで経済活動の再開が早すぎるとの懸念。
良く分かりませんが全戻しはやりすぎです。また2月20日頃の雰囲気を感じてきました。違和感です。
急落が市場の本当の向かうべき姿なのかなと感じ、引け間際(4:57)に成り売りで一部の米国株を売却しました。
セルインメイだし。ちょっとここから下落したら、メンタル的に穏やかでない。
AAPL 3/20買い($246) → 5/12売却($312)
あっ!私事ですが5/11発売開始のキャリア版「Iphone SE」に機種変更してきましたよ。Iphone7を3年間使用したので、もういいかなと思って出費を決意しました。
画面割れてましたからね。
そんなアップル(AAPL)も暴落局面で拾えれば結構な利益「率」になりましたね。
1株しか保有しておらず、全然大したことない話ですけど(-ω-)
今計算したら26.9%のリターンということになりますね。(1株なのでほぼ意味なし)
もともと暴落からの復旧確認用でしたからね!?
(312-246)=66ドル
66ドル×107円=7062円くらいの利益。
SPCE 3/12買い($16.80) → 5/12売却($17.60)
こちらは長期的に期待している銘柄ですが、グループとして航空事業も手がけており、今回のコロナでの影響は皆無とは言えないかと。そんな中投資した者だけが爆益に到達できるのだと思うんですが、利益のあるうちに逃げたくなり、売却しました。
本当に、下手!
数日前は21ドルを超えていましたからね。
こちらは本気で爆益を狙っていたのですが、、
今年のNISA枠だったのですが。
志半ばでの撤退です。下手だな。
(17.60-16.80)=0.80ドル
0.80×600(株数)=480ドル
480×107=51,360円くらいの利益。
100万円以上を運用していて、5万円ってちょっとね。
現金比率を高めたかった。(3度目)
ここのところの株高で、再び?三たび、現金比率を高めたほうがいいんじゃないかという思いが湧いてきました。
ただの頻繁に売買繰り返して、リターンのしょぼいヤツになる可能性も大いにありますが。心の安寧をまず第一に考え、自分の方針として現金比率を高めます。
現在の現金比率=20%